ネットオークション・通販でのトラブル・詐欺への対策
Contents
ネットオークション・通販でのトラブル・詐欺への当事務所のサポート

Foreclosure Auction / The-Lane-Team
当事務所では、内容証明作成を 17,500円(専門家名職印あり、相談無制限、発送は当事務所が行います。)
相談 3,000円(30分、ただし、初回は無料。)
で行っております。
また、トラブルが解決した場合は24,800円にて示談書の作成も行っております。
お気軽にご相談ください!
TEL:0775354622(9:00~19:00)
メールはこちらのメールフォームからお願いします。(24時間対応)
トラブル解決のポイント
問題点
ネットオークションを利用したり、ネット上で商品購入をする場面が増えてきていると思います。
その分、いろいろと問題も増えてきています。
例えば
- お金を支払ったのに品物が来ない・・・。
- 思っていた品質と違う・・・。
- 対応が腹が立つ
- ネット上で物を売る時の規約などを定めておきたい。
- 特定のお客さんとは個別に契約書を交わしたい。
などが挙げられます。
規約・契約書などについては、契約書作成相談所のページをご覧ください。
ここではそれ以外にしぼって見ていくことにします。
解決法
品物が来ない場合
催促する(ネット上・メール・電話)
↓
催促する(内容証明)
↓
警察へ被害届を出しに行く
内容証明には、履行の催告と共に、守られない場合の契約を解除・損害賠償請求、その後の警察へ相談することなどを内容に盛り込むことが効果的でしょう。
損害賠償には、当事務所に依頼された場合、その費用を加筆することも可能です。
相手と示談が成立すれば示談書の作成も必要となるでしょう。
当事務所ではその様な方のサポートをしています。
注意:早い段階で警察に相談すると、「まだ詐欺とは分からないのだから、問い合わせてみれば?」とあくまで民事事件だと捉えられる可能性があります。そのように扱われないためにも、怪しいと思った時は早めに内容証明を出し、内容証明が返送されてしまった、もしくは内容証明で提示した日を過ぎても返金されない・音信がとれないなどの事情を明らかにし、証拠を持って警察に行くようにしましょう。
思っていた品質と違う場合
新製品であれば、他のものと変更してもらうよう請求できます。
中古のものなどであれば、損害賠償や解除ができます。
どちらにしろ、
相手との交渉
↓
内容証明発送
という手続きを踏むことになります。
その後は、段階に応じて訴訟などを考えることになります。
対応に腹が立つ
これに関しては、直接いった方が気が済むのかもしれません。
正式に抗議したい場合は内容証明を使う事も考えられます。
どちらにしろ、個別の事情があると思いますので、ご相談ください。
内容証明の文例(契約解除の場合)
催告書
私は、貴殿の出品された○○を平成○○年○月○日に○○円で落札し、代金○○円を貴殿に支払いました。
その後、一週間以上過ぎたにもかかわらず、商品の引渡しもなく、再三にわたり商品を引渡しを求めてきましたが、未だに商品の引渡しがありません。
すみやかに商品の引き渡しを求めます。
もし、本書面到達後一週間以内に商品が送付されない場合は、一週間経過時に本書面により、債務不履行により貴社との売買契約を解除します。
つきましては全額の返金と共に、○○という事情が生じましたので、損害賠償として○○を請求いたします。
例文を使用する上での注意点
あくまで参考にしていただく為に一例を示したにすぎません。
オークションや通販などではいろいろな事情が入ってくるでしょうから、
具体的場面においてどのような文章を作成するのが効果的かはそれぞれによって異なります。
裁判とは違い、相手が法律に詳しくないのが通常ですから、細かく分かりやすく書いていくことが必要でありコツかと思います。
疑問点などありましたら、まずは一度御相談ください。
電話メールでのご質問・御相談は無料です。
お気軽に御利用下さい。
電話番号 077-535-4622