ネットオークション
オークションの返品について
オークションで品物を購入したら品物が不良品だったのできちんとしたものに交換してもらった。
不良品は送り返したのだが、送り返した先からもともとあった不良具合い以上に壊れているから弁償しろという請求が来た。
このような場合にどうしたらいいかという相談が寄せられました。
基本的にはよく話し合っていただくというのが第一なのですが、法律的に考えてみると次のようになります。
今回オークションではありますが新品と変更が可能だったということなのでこれは法律上で言う不特定物に当たります。
不良品を相手が送ってきたということですので、受けた側は変更するように求めたのであり、このような権利は買い主側にあります。
さて、送り返した不良品がそれ以上の不良具合いがあったということですが、その不良具合いがどこで発生したかが問題になります。
買い主が傷つけてしまったというのであれば、もちろん買った方が弁償する義務が生じます。
それ以外の場合については、諸説入り乱れていますが基本的には買った方は責任を負わなくていい可能性が高いです。
争う内容については内容証明などで相手に伝えますが、問題となったものの値段が安い場合にはきちんと話あわれれば問題なく解決するかと思います。
あまり意地を張らずに双方話し合われることをお勧めします。
お気軽にご相談ください!
TEL:0775354622(9:00~19:00)
メール相談・お問い合わせは、umisoragyousei@gmail.comにお送りいただくか、こちらの メールフォームをご利用ください。(24時間対応)
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:相談事例
オークション代行とのトラブルと内容証明
オークション代行という方がおられるようですね。
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:相談事例
オークション詐欺と警察
あまり毎日どう動いているだとか、どのような依頼があっただとか言うのは、個人的には品が無いと考えているのでしない主義なのだが、今日は少しそれを破ってあったことを書いてみる。
そもそも自分の決めた規律にはさほど厳格には従わないのだが、それにしても破ろうと思ったのは、それが同じような悩みを持っている人に少しは役立つだろうという事と、行政書士にとってもそれなりに意味があり、少しはビジネスチャンスになりうると思われるからである。
だらだらと書いていないで、本題に入る。
| コメント/トラックバック(0) |
ネットオークショントラブルと内容証明作成
ネットオークションで落札できた!
喜んでいたら商品が届かない…
問い合わせてみてものらりくらりと…
挙げ句の果てには連絡も取れなくなってしまった…
どうしたらいいでしょう。
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:相談事例
「グルーポンおせち騒動で、「バードカフェ」社長が辞任発表」を法律的に見ると・・・
New Year 2011 – Greetings / valcanno
新年早々お騒がせな問題が生じましたね。
ソースはこちら。
http://getnews.jp/archives/91986
簡単に言うと、共同購入すれば安くなるからと呼びかけたら、思いもかけずたくさんの人が購入した。
儲かった!と思ったのも束の間、品物をきちんと提供できなかった・・・というものですね。
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:行政書士のつぶやき