示談書の作成に盛り込む言葉
示談書の作成のご依頼をいただくと、内容を聞いてその内容にあうように示談書を作成していきます。
通常どの示談書にもいれる言葉は確定効といって、「この示談書で終わりですよ、この示談書に書いてあること以外は問題にしませんよ」という宣言文が入ります。
これで双方は安心して示談書に署名出来る訳です。
ただ、このようなことでも困る場合があります。
それは後遺症などの場合です。
お互いに予想もしなかった事情が起こった時に示談書に書いてないからもう問題が出来ないとなってしまってはお互いに不利が生じるか、一方にのみ不利になります。
そのようなことのないようにお互いが想像もできないような場合には示談書があってもそれを再度問題にできるというように考えるのが通常です。
示談書を作成する場合は確定効があるということを念頭にいれて作成する必要があります。
確定効は安心材料でもありますが、逆にここに盛り込まないとないことになってしまうという意味では少し怖い効果でもあります。
示談書を作成する場合は慎重に作成するようにしましょう。
お気軽にご相談ください!
TEL:0775354622(9:00~19:00)
メール相談・お問い合わせは、umisoragyousei@gmail.comにお送りいただくか、こちらの
メールフォームをご利用ください。(24時間対応)
| コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:示談書
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: