イメージ画像

ネットオークショントラブルと内容証明作成


Online Fraud
Online Fraud / Don Hankins

ネットオークションで落札できた!

喜んでいたら商品が届かない…

問い合わせてみてものらりくらりと…

挙げ句の果てには連絡も取れなくなってしまった…

どうしたらいいでしょう。

 

こういう場合、詐欺だから警察に!と思われる方が多いかもしれません。

しかし、警察にいっても「民事不介入だから出来るだけ相手と相談してみて」と言われる事が多いようです。

最近の警察は「とりあえず内容証明とか送ってみてよ」とも言うそうです。

「よく内容証明なんて言葉知ってましたね」と聞くと、「警察が教えてくれて…」とか答えていただけたりします。

警察の判断する民事が非常に広すぎるのは問題だとは思いますが、それはさておき。

 

確かに内容証明で動かせる事が出来るのであれば、早くていいですからそれに越したことはないでしょう。

ただやはり問題は内容ですね。

物を送れ、送れないならお金を返せ。

そこまではもちろん書くでしょう。

その後は、どちらもしなかった場合の今後の対応です。

そこを具体的に詳しく書く必要が高いでしょう。

相手の非がどこにあって、それがどれだけ悪い事か、今後どのようなことになるのかをきちんと理論を通して説明してあげる事が必要です。

もちろん脅迫・恐喝にあたらない範囲で。

どういった内容がいいのかなどは、お気軽にご相談ください!

また、ネットオークション・ネット通販トラブルの内容証明文例のページも参考にされてみてください。

ご相談はお気軽に!

TEL:0775354622(9:00~19:00)

メールはこちらのメールフォームからお願いします。(24時間対応)

この記事を各ソーシャルブックマークに簡単に追加できます

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ